「カシミア」「アンゴラ」「キャメル」「ビキューナ」と高級獣毛を織りあげることに有名な「ピアツェンツァ」から最も贅沢なツイードジャケッティングコレクションをご紹介。ツイードジャケットでは右に出る物がないほどの最高級羊毛である【DISHLEY 100% BLUEFACE LEISTER WOOL】ディシュリー ブルーフェイス・レスターウールを使用。 この品種の歴史は1700年代に遡り、レスター・ロングウール(Leucester Langwood)で誕生し、当時は『ディシュリー』レスター種のなで知られていました。それから200年、品種改良が進み、今日では『ブルーフェイス・レスター』という名で呼ばれています。イギリスで生産される羊毛としては最も細く25〜26ミクロンで、特に柔らかく、滑らかで光沢があるという優れた性質を誇ります。実際、単独で使用される、あるいはシルク、モヘア、アルパカさらには高級メリノ種とミックスされ長い間、人気素材として愛されてきました。このブルーフェイス・ウールの生産量は、洗浄処理後の量で年間わずか40〜50トンであるにも関わらずニーズが高く、世界の消費者からも評価が高く、その証として数多くの賞を獲得しています。ディシュリーは論理的生産活動で得た素材を用いて作られたファブリックで、英国産のナチュラルブルーフェイス・ウールを100%使用しており、自然を尊重しつつ高い機能性を保証しています。このコレクションはジャケット向けのイメージで開発され、優れた素材をナチュラルカラーのまま、ヘリンボーンやオーバーチェックなどバラエティ豊かなパターンに織りあげました。 |
COUTRWEED カウントルツイード"Country lifestyle with a tweed touch"『ツイードタッチでカントリー・ライフスタイル』
最高のオーストラリア産ウール、ソフトなカシミヤそしてベビーラマという高級繊維のセレクションから生み出された洗練かつ貴重なジャケットコレクションです。 異なる素材や配色で撚られた糸、そして仕上げ加工がこのコレクションにぬくもりやソフトな手触りと共に、エクルクルーシブでエレガントな印象を与えてくれます。明るめのネイビーブルーやグレーと言った自然なニュアンスをもつソフィスティケートなチョイスも、バーガンディとブルー、グレーにペトロールグリーンといった非日常的なミックスで、品のあるデザインに取り入れることで、コレクションをより豊かにしてくれます。 |
HERITAGE SAXONY ヘリテージ・サキソニー "A fabric of unique quality and uncompromised comfort"『妥協を許さず唯一にしてコンフォートなクオリティーのテキスタイル』 このコレクション『ヘリテージ・スキィズ鬼ー』は、細心の注意をはらいセレクションされた最も細いオーストラリアン・メリノウールに、アラシャン産のカシミアを直接ブレンドすることで実現されたファるチック・セレクションです。メランジュ糸の組み合わせとダブル縮絨加工を合わせることでツイル構造に自然繊維の特徴的な伸縮性を生み、テクスタイルを立体的にし、他にはない自然な快適さを与えています。クラシックなニュアンスで洗練されたこのコレクションには、カントリー調の秋色感覚のよりエクセントリックな色調をもつ配色をそろえています。 |
サヴォイア家によって行われた国勢調査によると、ピアチェンツァ家は1623年に既に毛織物商を営んでいました。『ピアチェンツァ社』がウールメーカーとして正式に創業を始めたのは、ピエトロ・フランチェスコ・ピアチェンツァ(1697−1753)とその息子ジョヴァンニ・フランチェスコ(1727−1796)が、ビエッレーゼ地域のポッローネ村パロアール地区で生産活動を開始した1733年のことでした。1757年、工場を拡大、当時既に100名物従業員を雇い入れていました。 『販売所』をトリノに設けてたのが1799年。フランスに占領下での困難をこれによって乗り越えることができたと言います。カルロ・アントニオが、最初のミュール・ジェニーとジャガード織機を取り入れたことでピアチェンツァ社の生産活動は飛躍的に拡大します。そして織物の販売市場42カ所を手中にする結果を生みました。 |
『輝ける起業家』と誉れの高いジョヴァンニは、、イタリアに初めて柄物、ストライプやチェックを取り入れ、おかげでトリノで開催された万博で金賞を受賞。1856年には輸送システムの重要性をいち早く察知。ビエッラ・サンティアを結ぶ鉄道会社に参画します。1868年、フェリーチェは、各生産部門と生産ラインの向上に着手。1901年にはビエッラ工業会の前身であるビエッラ工業連盟を設立。1911年、トリノに工業を建設したほか、ビエッラ繊維学校フェリーチェ・ピアチェンツァを設立しました。エンツォが企業経営の舵取りを任されたのは1932年。ロンドン、パリ、ニューヨークなどのファッションショーや有名メゾンを見据えた企画に取り組みます。50年代から60年代には生産された生地の販売や小売りのために『パロワール社』を設立。息子のリッカルドとフォヴァンニは、コート用リバーシブルの生産を専門に行う『I.M.D』を設立します。こうして作られた工房は、80人の従業員を抱えるまでに成長しました。1970年、現在の工場が操業を始め80年代にはここで生産される生地は国境を越え世界を旅するまでになりました。最高級カシミアによる衣料ラインを作りたいという熱意は、90年代に『ピアチェンツァ・カシミア』を生み。瞬く間に高級コレクションにおいて重要な位置を占めるまでになったのです。 |
財団 90年代には、企業内部に歴史資料、写真そして膨大な生地サンプルを保存する財団が設立されました。が、これらの膨大な生地サンプルを保存は、ピアチェンツァ家の人々にとって第1目的にすぎませんでした。第2目的は、繊維の世界に強く結びついたビエッラ地域の歴史的遺産を保存し、価値を高めようという意識を地域に芽生えさせることにありました。一家の夢は、ビエラ地域の歴史の緯糸は確かに繊維であるという意識をコミュニティーに植え付けることです。 |
旅 1800年代後半から1900年代前半、旅をすることは、困難な上に時間がかかり、また危険を伴うものでした。地球は現在よりももっと大きなものに見え、旅は勇気あるものにしか適さなかったのです。彼方からもたらされる情報と言えば、民俗学、植物学、科学分野のもの、そして見たこともないような世界の描かれた絵などでした。マリオとグイドが旅先で発見して持ち帰ったものは、私たちの企業にとって値がつけられないほどの貴重なものとなりました。ヒマラヤ遠征(1913年)でマリオは、シャルパが足元を覆っていた布の柔らかさと温かさを発見。防寒効果をいち早く認めその原産地を調べ始めました。遊牧民の生活や彼らが飼っている家畜への好奇心と愛情が、それがカシミールヤギの柔毛であることを発見させたのです。それから数年後、地球の反対側、中近東でベルベル人から駱駝が何故に大切かを教えられます。『砂漠の船』とよばれるこの動物は、交通手段としてだけではなく、夜の寒さから守るためにも必要不可欠と知ります。こうしてマリオはキャメルの柔毛の機能性を知り、コートの制作に革命をもたらしたのでした。 |
地域を流れる高品質の水。これがテキスタイル生産に欠かすことはできません。それを『ピアチェンツァ』の生産ノウハウと一つに結ぶことは同社の精巧の鍵となっています。 1・開発チームは、繊維の新たな混合を研究、実験し、新技術を意味出すための研究開発を続けています。パフォーマンスやデザインにおいて画期的で特殊なテキスタイルとして素材に命を吹き込もうと日夜取り組んでいます。 2・織り 経糸に緯糸を交差させて命を吹き込む。ここにテキスタイルとしてのストーリーが始まります。 |
3・染色 極端なほど、デリケートさを要する作業を経て、テキスタイルと色の出会いの場を作り出していきます。繊維にニュアンスを滲ませるための大切なキーワード、それは感受性です。 4・仕上げ工程 テキスタイルに気品を持たせるためには、無限にある仕上げ加工方法の中から特に適したものを選ばなければなりません。そのための感性を備えた者の手が必要不可欠になります。ノウハウの有無がここで違いを生み、最高の形で仕上げるための解釈を与えます。 アザミの花は私たちの仕上げ加工の主人公。特殊な起毛仕上げにはこれが欠かせません。この花の繊細で力強い美しさは、感受性や集中力といった品質のイメージと強く結びつくため、私たち『ピアチェンツァ社』のアイデンティティーを示すシンボルとなっています。 |
5・品質管理 『ピアチェンツァ社』のテキスタイルは、無数の品質チェックを経て初めて有効な製品として認められます。テキスタイルの高い品質を保証するため、細部にまで最新の注意でチェックが施されます。 さあ、ここにアイデンティティーを持つファブリックが仕上がりました。新たなる変身を求めて果てしなき旅に出る織り上げられた生地は目的地に辿り着くと、さらに豊かさを得て、テーラードやオートクチュールとしての新たな個性にであることになります。 |